![]()
![]()
HN:
シフト
性別:
女性
趣味:
ゲーム、ネット、漫画
自己紹介:
ご覧頂き、ありがとうございます。このブログは私の頭の中をやや丸出しにしてる時があります。その為、人によっては不愉快に感じることもあると思いますので、注意して下さい。不愉快に思った場合はそのままブラウザ閉じて二度と見ないことをオススメします。
そうでもない限り、今後とも、末永くお付き合いください。 ↓コロコロ変わります【H25.4.23現在の興味】 HUNTER×HUNTER、黒夢 【惚れすぎたこと】 高橋留美子、冨樫義博、B'z、LUNA SEA、黒夢、堤幸彦、三谷幸喜、SOUL'd OUT、真田広之…以上に関する作品全て ![]() ![]() (04/23)
(04/26)
(04/27)
(04/30)
(05/03) |
汚日記の続き。新汚日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヒソカ編クリアしたが、
もう、目がこんなんなった(**) ああもうヒソカの4章以降から敵が出すぎてゲーでそうなったわ! レオリオに続き、心折れそうになったぁ。 もうバグかと思ったくらい敵が出てきてさ。 軽いネタバレですが。 マジタニ出てくるんだけど、マジタニ見るのもう嫌ぁああああああってなったw ヌメーレ湿原にいたイチゴの亀みたいなのも吐き気がするわ!!!!ってくらい 何回も戦って、もう勘弁してくれ。。。ってなった。別に的が強いってわけじゃないんだけど、 かなり弱いわけでもないって感じで。 ただパターン掴んだら絶対に死ぬことはないんだけど、地味に時間がかかるバトルで、 もう同じ作業したくない。。 とりあえず、10回くらい同じ敵と連続してたたかわないといけないのが苦痛でしゃーなかった!!! ヒソカだけで他のキャラよりバトル数30くらいは多いんでは。。 しかも敵倒した!!って思えば間髪いれずに次の戦いって感じで、 さらにもはやバトルに終わりがあるのか??これはエンドレスなのでは!?!? などの精神的ダメージまで与えてきました。 あー苦しい。さすがヒソカ編。ヒソカならではの感じでした、ええ。 物語的にはまぁ面白いけど、もうあの連続苦痛バトルで全てが消え去った(・▽・)あはあは そーいや、団長も出てきてたなぁ。美味しかったはずなのに。 ああ。もう苦しい思い出しかないわ笑。 今こんな気持ちです。 PR
あー今しがた、クリアしてきました。
ああああああ、レオリオ編の第6章で心が折れそうになったわ。 いや、5章か? もう同じようなところをグルグルさまよっていた(んだと思う) 地図機能ほしい。 迷わないような部分では地図表示してくれてるのに、 ひどいおおおお。。。 ヌメーレ湿原をさまよう場面があるんだけど、 地図はなく、こんな感じ↓ どこへ行く? __________ |・東 ← ・西 | |・南 ・北 | 」________」 さらに空間が結構広い。 おそらく4×4マスくらいある感じで、 もはやどこに進んでいるのは分からん・・・・!!!!!いっらーーーー!!! ってなりました。 クラピカでも似たような部分あったけど、これほどではなかった。 スムーズに行けばおそらく15分もあればこの場面は終わるんだろうけど、 私はマジで1時間半~2時間はウロウロしていたのだよ。 途中で心は折れて電源を落としました。ああ、二度は電源切ったな。 これ攻略とか見んとレオリオ編から始めた人って多分クリアしてないんちゃうかな、 心折れて笑。 私は検索しまくって、おそらく昔それぞれの決意の攻略サイトやってたっぽい掲示板を見つけて レオリオでつまづいてる人の書き込みを見つけたから、まぁやれたけどな。 これはひでーわ。 って、やっぱクラピカよりはゲーム製作者の愛を感じれなかったけど、 選択またに「休む」とか「お茶する」「買い物する」とか ちょっとレオリオっぽいもの盛りだくさんだったので、まぁありとするか。 若干、クラピカ編、ゴンキル編より話の質も落ちてる気がしたなー。うーむ。 とりあえず、のこるはヒソカ編! ヒソカ編は4章からやるから今日中にクリアできるかな? これクリアしたら導かれし者やるわ。 導かれしは一瞬やってみたんだけど、これまた結構面白そうな作りだったんだよなぁ。 楽しみだわん。
ハンター×ハンター それぞれの決意 ワンダースワン
クラピカ編をクリアしたおおおお! これ真剣に物語読んでたら1日かかるなぁー で、クラピカ編はオリジナル要素大!!!です。 クラピカ、製作者にヒイキされすぎwwって思った! クラピカは原作でも念覚える当たりがまぁまぁ詳しめに書かれてたからあまり期待してなかったんだけど、こんなにオリジナルぶっこんで来るんかいwwwって思った。 で、普通に面白かったです! これがもしワンピースとか自分にとって興味ないものだったら、 絶対に全然面白くないゲームと言うと思うがw とりあえず、クラピカ編は優遇されている様子で、 謎解き要素(クソ簡単ですが)は多いし、 このコマンドいつ使うの?って疑問だった ほぼ標準装備の「使う」「とる」は大いに活躍(?)だったわ。 (ちなみにゴンキル編で「とる」は「キルアソースとって」だけだったようなw) 絶対に入力間違ってはいけないってイベントは多かったわ、 選択まちがえたらゲームオーバーになるわと、 これぞノベライズゲーム!って感じですた。 おそらくはクラピカファンならクラピカのように絶対に入力間違えなどしてはいけない!断じてだ!って感じですかね。 そんな自分はこれ選んだらどうなるのかな?って好奇心のため、 自然と3回はゲームオーバーしましたが。 クラピカ編、かなり笑ったわw いやーおすすめ! ハンター原作好きすぎてアニメも見ちゃう! ハンター好きすぎてネットで個人ファンサイト見ちゃう! ハンター好きすぎてラジオCD聞いちゃう! アニメ、ラジオのクラピカの扱われ方に理解ある。 ギャグなクラピカにも理解ある。 クラピカ女に興味ある←私、これだけは受け付けないんだけどこれは、大丈夫な程度 って方には、本当おすすめだなー! つか昔から不思議だったんだけど、クラピカを女にしたがるのか意味が分からんのだけど。 男子の妄想なら意味はまぁ分かるが、 女子がクラピカは女!って言ってるのはちょい理解不能。結構みかけるから。 どう言う感覚なのかしら? ま、いいや、今からレオリオ編やる!
・・ハンター×ハンター それぞれの決意 ワンダースワン・・
ちょ、当初はやり方がわからず無理ゲー確定していたが、 今しがたゴン&キルア編をクリアした!!!! ただでさえゲームクリアを放棄しがちな自分がエンドロールとか拝むの久しぶりw 攻略してくって決めたけど無理かもって不安を持ちつつちょいちょいやっていってたけど、 大丈夫だった!とりあえず、ゴン&キルア編に関しては! そしてはっきりしたが、第6章までのストーリーだわ。 ちなみにゴンキル編も第4章あたりからくじら島に帰るんだけど、 結構なオリジナル展開になってたので、普通に楽しめました。 ゴンキル編にオリジナルは期待してなかったので嬉しかった!! てか、天空闘技場で終わるとおもってたから、おお!!ってなったわ。 ちなみに、第6章の最後の敵に数回は死にました。 5、6回は死んだかも。 バトルのやり方分かってからほぼ負けなかったのに。 でも対策たてたら大丈夫かも。 とりあえず、感動と興奮を書き記しましたw
何かハンターの続きはジンが主役みたいなの?ってネットで出てますが、
そうなるのかな?? 長編漫画である感じの、第一章の主人公の話が終わって、「第二章その子孫編」みたいな感じ? でも冨樫の違うことろは、主人公編終了→「第二章その父親編」って逆パターンかいw でも、ゴンの話はもう終わりの感じではちょっとあるよね。32巻の雰囲気で察したんだけど。 確かにゴンの最初に掲げていた目的は果たしたんだよな。 ここで第二章って感じにしても、流れとしてはおかしくないのかもしれないな。 すごくさみしいけど。 私は蟻編、一周しか読んでないから読解も浅いんだけど、 もっかい読んでしっかんり書きたいけど、 あんなに漫画で不思議な感動したこと漫画であるかな・・・・とか思って 無駄にこの話は読んではいけない(意味不)な感じになりましたww あ、らんまの最終巻も泣きまくってましたがww ハンターはちょっと予測不能の感動っつか。 とにかく王、小麦の最後は鳥肌たちまくった。あの演出っつーか、 もう質のいい映画見てる気分だったよ。 あ、そんなこと書きたかったんじゃないんだ。 で、ゴン復活したときのゴンの描かれ方が、 王、コムギの最後をあんな素晴らしい描き方が出来る冨樫だから、 ゴンはもう主軸じゃないのかな?て思った。あまりにあっさり登場してきたから。 冨樫だったら、もっと作りこまれた登場シーンかけると思うし。 分からないけど、とりあえずしばらくはゴンは休憩かね。 |